帰化申請とはどんな手続?

帰化申請とはどんな手続

帰化申請とはどんな手続?

帰化申請とはどんな手続きなのでしょうか。
それは本人の希望により他国の国籍を取得し、その国の国民になることです。

つまり日本に帰化するということは外国人が日本の国籍を取得して日本人になるということです。

就職活動する前に帰化したい!
結婚する前に帰化したい!
子どもの為に家族で帰化したい!


では、帰化したい!と思ったらまず何をすればいいのでしょうか?

このページで帰化申請の大まかな流れを確認していきましょう。

 

千葉県松戸の行政書士事務所

動画で見る場合はこちら

帰化申請とはどんな手続?

帰化申請とはどんな手続きなのでしょうか。
それは本人の希望により他国の国籍を取得し、その国の国民になることです。

つまり日本に帰化するということは外国人が日本の国籍を取得して日本人になるということです。

就職活動する前に帰化したい!
結婚する前に帰化したい!
子どもの為に家族で帰化したい!


では、帰化したい!と思ったらまず何をすればいいのでしょうか?

このページで帰化申請の大まかな流れを確認していきましょう。

 

千葉県松戸の行政書士事務所

 

帰化申請の流れ

帰化の条件をチェックする

まずは自身が帰化申請できる条件を満たしているか確認しましょう。

 
帰化申請をする為には必要な条件があります。
その条件をクリアしていれば帰化申請のスタートラインです。
帰化申条件7つ

帰化申請の7つの条件をもっと見る

下矢印

法務局で帰化の事前相談をする

 

行政書士などの専門家に依頼しない場合は法務局への事前相談からスタートします。


相談先は外国人登録をしている住所によって決まります。
住民票に記載されている住所)

予約が必要ですので事前に電話で確認しましょう。

(現在はコロナウィルス感染症拡大防止対策のため相談の際に入室できるのは1名に限られている場合があります。)

千葉県内法務局の対応地域

松戸市・流山市在住の方は            →千葉地方法務局松戸支局
市川市・鎌ヶ谷市・浦安市在住の方は       →千葉地方法務局市川支局
柏市・我孫子市・野田市在住の方は        →千葉地方法務局柏支局
千葉市・その他上記以外千葉県内の市町村在住の方は→千葉地方法務局本局
 
ここで帰化条件が満たされていると必要書類の一覧表をもらえます。

下矢印

帰化申請に必要な書類を集める・作成する

帰化申請の手続きの中で一番大変なのがこの必要書類の収集です。

帰化申請の必要書類は申請者の職業・家族関係・国籍などによってすごく変わってきます。
日本国内の書類に関しては有効な期限が決められているのでスケジュールも考えて収集する必要があります
ここが一番のがんばりどころです!

帰化申請の必要書類

帰化申請の必要書類をもっと見る

下矢印

法務局で書類のチェックをしてもらう

事前に予約をとって所管の法務局で収集した書類に不備・不足などがないか確認をしてもらいます。

書類が不足していたり不備があったりすると、やり直しになり、また予約をし直して書類を持参することになってしまいます。
下矢印
 

帰化申請書の受理

必要書類が全て整うと帰化申請書の受理をしてもらえます。

 

 
書類のチェックが問題なかった場合は
そのまま帰化申請書の受理になる場合もあります。
 
帰化申請の受理
・申請者の家族全員が出頭する(15歳未満は欠席できる)
・担当者の面前で申請書に署名と押印
・同じく宣誓書の読み上げと署名、押印
・受付票が交付される
下矢印
 

法務局での面接

申請書が受理されてから2~3ヶ月後に法務局から面接日時の電話連絡が入りますので日程の予約をします。
そして面接日時に法務局に出向き面接を行います。

 

面接って緊張しますよね…
どんなことを聞かれるのかな
 
あまり構えなくて大丈夫ですよ。
気をつけるのは提出した書類と面接で言ったことが違うということがないようにということです。
 
帰化申請の面接
下矢印

法務大臣の決済

法務局での面接が終わると調査・審査があり法務省で大臣決済が行われます。

場合によっては面談から決済までの間に電話や実地調査などの実態調査があります。
下矢印

結果の通知

帰化申請が許可されると官報に公示されて、その後帰化申請が許可された旨の通知がきます。
これで日本国籍を取得したことになります。

帰化申請書の受理から結果が出るまではおおよそ
10ヶ月~14ヶ月ほどかかります。
 
そしてこの後、市区町村役場で戸籍を作る手続きなどの帰化後の手続きをすることになります。

まとめ

帰化申請とは…自らの意思で他国の国籍を取得すること

帰化申請の流れ

①帰化申請の条件をチェックする
②法務局で帰化の事前相談をする
③帰化申請に必要な書類を集める・作成する
④法務局で書類のチェックをしてもらう
⑤帰化申請書の受理
⑥法務局での面接
⑦ 法務大臣の決済
⑧ 結果の通知

 
帰化申請の手続きは時間と手間がかかります。
自分でやろうとはじめても途中で挫折してしまうということも少なくありません。
不安や疑問がある場合は専門家にご相談ください。
 
帰化申請を行政書士に依頼

 

帰化申請千葉松戸

ご相談はこちら